東海大学蔵書検索

刑法における未必の故意 : 日・独比較法史研究

玄守道著. -- 法律文化社, 2021. <BB00624993>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約 WEB書棚
0001 11号館 開架室 326.14/G 0010014899671 配架済 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 11号館
配置場所 開架室
請求記号 326.14/G
資料ID 0010014899671
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
WEB書棚

書誌詳細

標題および責任表示 刑法における未必の故意 : 日・独比較法史研究 / 玄守道著
ケイホウ ニ オケル ミヒツ ノ コイ : ニチ ドク ヒカクホウシ ケンキュウ
出版・頒布事項 京都 : 法律文化社 , 2021.3
形態事項 iv, 267p ; 22cm
巻号情報
ISBN 9784589041371
その他の標題 異なりアクセスタイトル:刑法における未必の故意 : 日独比較法史研究
ケイホウ ニオケル ミヒツ ノ コイ : ニチドク ヒカク ホウシ ケンキュウ
内容著作注記 本書の目的
内容著作注記 現行日本刑法第38条における「罪を犯す意思」の内容
内容著作注記 戦前日本における学説・裁判例の展開
内容著作注記 近代までのドイツにおける故意論の展開
内容著作注記 近代以降のドイツにおける〈未必の〉故意論の展開
内容著作注記 1871年ライヒ刑法典成立以降の学説の展開
内容著作注記 戦後ドイツにおける未必の故意論の展開
内容著作注記 戦後日本における学説・裁判例の展開
内容著作注記 まとめと今後の課題
注記 ドイツ刑法学における未必の故意に関する歴史的展開を追い、得られた知見をもとに、ドイツと日本における議論を比較・検討し、未必の故意と認識ある過失の区別に関するあるべき基準を提示する。
学情ID BC06048904
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 玄, 守道||ヒョン, スド <AU00282797>
ローカル著者標目 玄, 守道
ゲン, シュドウ
分類標目 刑法.刑事法 NDC9:326.14
分類標目 刑法.刑事法378 NDC10:326.14
分類標目 政治・法律・行政 NDLC:AZ-712
ローカル分類標目 NDC9:326.14
件名標目等 故意(刑法)||コイ(ケイホウ)
件名標目等 刑法 -- ドイツ||ケイホウ -- ドイツ
件名標目等 故意 (刑法)||コイ(ケイホウ)
件名標目等 刑法 -- 日本 -- 歴史 -- 明治以後||ケイホウ -- ニホン -- レキシ -- メイジイゴ
件名標目等 刑法 -- ドイツ -- 歴史||ケイホウ -- ドイツ -- レキシ
レコードID BB00624993