東海大学蔵書検索

清水港の水質の変遷と折戸湾における細菌組成

鐘ヶ江, 隆; 佐藤, 義夫; 小野, 信一; 加藤, 義久; 西村, 弥亜; 成田, 尚史; 福江, 正治; 池田, 倫和, 2007.03.31. -- (東海大学紀要. 海洋学部. 4巻3号). w. <TC10000122>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

ページリンク
4-3-17-28-2007.pdf

書誌詳細

タイトル 清水港の水質の変遷と折戸湾における細菌組成
タイトル(その他) Change in water quality in Shimizu Port and bacteria composition in Orido Bay
作成者 鐘ヶ江, 隆
カネガエ, タカシ
Kanegae, Takashi
作成者 佐藤, 義夫
サトウ, ヨシオ
Sato, Yoshio
作成者 小野, 信一
オノ, シンイチ
Ono, Shin-ichi
作成者 加藤, 義久
カトウ, ヨシヒサ|Kato, Yoshihisa
作成者 西村, 弥亜
ニシムラ, ミツグ
Nishimura, Mitsugu
作成者 成田, 尚史
ナリタ, ヒサシ
Narita, Hisashi
作成者 福江, 正治
フクエ, マサハル
Fukue, Masaharu
作成者 池田, 倫和
イケダ, ミチカズ
Ikeda, Michikazu
公開者 東海大学海洋学部
公開者 The School of Marine Science and Technology, Tokai University
公開者 東海大学出版会
掲載巻号 東海大学紀要. 海洋学部. 4巻3号 <TB00000019>
ISSN 13487620
雑誌名 東海大学紀要. 海洋学部
巻次等 4
3
開始終了ページ 17-28
発行日 2007.03.31
主題 有機汚濁
主題 COD
主題 SS
主題 大腸菌群
主題 海洋細菌
主題 Organic pollution
主題 Chemical oxygen demand
主題 Suspended solid
主題 Coliform bacteria
主題 Marine bacteria
内容記述 清水港の環境悪化要因を明らかにするために, 過去20年間にわたる水質および海洋性細菌の分布状況について検討を行った.
内容記述 清水港における塩分, pH, DO, COD およびT-N 濃度の経年変化は, 1998年以降に増加傾向を示したが, 透明度, SS およびT-P 濃度は, 減少傾向を示した. これらの変動要因は, 河川を通して清水港へ運び込まれるそれらの負荷量の変動, 港内における内部生産の変動などが考えられる. また, 清水港に流入している巴川河口の大腸菌群数は3.5×10[5]CFU/100mlであった. このことは, 巴川が大腸菌などの糞便由来の細菌による汚染の影響を受けていること示している. 折戸湾奥部の貯木場における表面海水中の一般海洋細菌数は2.3~2.6×10[5]CFU/100mlであった. また細菌相はVibrio-Aerogenes が優占しており, 富栄養化の進んでいる沿岸海域と同様の傾向を示した. この海域の底泥には, セルロース分解細菌が多く存在していた.
内容記述 We observed water quality at 16 stations in Shimizu Port from 1986 to 2005. The observation was carried out 4 times a year, and the distributions of coliform bacteria and marine bacteria were discussed. Salinity, pH, DO, COD and T-N have increased since 1998, whereas transparency, SS and T-P have decreased. These may be dependent on the change in loading rate of these substances from the rivers and internal biological production in Shimizu Port. Bacteria were also observed at the mouth of Tomoe River and Orido Bay. The number of coliform bacteria was 3.5×10[5]CFU/100ml at the mouth of the Tomoe River. This probably implies that the Tomoe River is polluted with bacteria, such as fecal coliform due to feces origin. The number of a general marine bacteria from the surface water in the inner part of Orido Bay was 2.3~2.6×10[5]CFU/100ml.The dominant bacteria were Vibrio-Aerogenes. They are often found in eutrophicated sea area. Cellulose decomposing bacteria were also found in the sediments.
資料種別(NIIタイプ) 紀要論文
フォーマット PDFファイル
備考 内容記述の[5]は上付き文字