目録検索 ▼
検索トップへ
分類検索
雑誌タイトルリスト
リポジトリ一覧
新着案内
貸出ランキング
アクセスランキング
レビュー一覧
タグ検索
参照ランキング
利用者サービス ▼
≡
書誌詳細
東海大学蔵書検索
海底資源探査に向けた磁気探査装置の開発 : R/V「よこすか」YK09-09 航海における実海域試験
原田, 誠; 佐柳, 敬造; 伊勢崎, 修弘; 笠谷, 貴史; 澤, 隆雄; 浅田, 美穂; 多田, 訓子; 市原, 寛; 後藤, 忠徳; 野木, 義史; 大西, 信人; 松尾, 淳, 2010.10.30. -- (東海大学紀要. 海洋学部. 8巻2号). w. <TC10000193>
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
レビューを見る
詳細情報を見る
書誌URL:
海底資源探査に向けた磁気探査装置の開発 : R/V「よこすか」YK09-09 航海における実海域試験
原田, 誠; 佐柳, 敬造; 伊勢崎, 修弘; 笠谷, 貴史; 澤, 隆雄; 浅田, 美穂; 多田, 訓子; 市原, 寛; 後藤, 忠徳; 野木, 義史; 大西, 信人; 松尾, 淳, 2010.10.30. -- (東海大学紀要. 海洋学部. 8巻2号). w. <TC10000193>
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
レビューを見る
詳細情報を見る
書誌URL:
ページリンク
8-2-23-40-2010.pdf
レビュー
このページのTOPへ
書誌詳細
タイトル
海底資源探査に向けた磁気探査装置の開発 : R/V「よこすか」YK09-09 航海における実海域試験
タイトル(その他)
Development of magnetic exploration tools for seabed mineral resources:Performance test in R/V Yokosuka YK09-09 cruise
作成者
原田, 誠
ハラダ, マコト
Harada, Makoto
作成者
佐柳, 敬造
サヤナギ, ケイゾウ
Sayanagi, Keizo
作成者
伊勢崎, 修弘
イセザキ, ノブヒロ
Isezaki, Nobuhiro
作成者
笠谷, 貴史
カサヤ, タカフミ
Kasaya, Takafumi
作成者
澤, 隆雄
サワ, タカオ
Sawa, Takao
作成者
浅田, 美穂
アサダ, ミホ
Asada, Miho
作成者
多田, 訓子
タダ, ノリコ
Tada, Noriko
作成者
市原, 寛
イチハラ, ヒロシ
Ishihara, Hiroshi
作成者
後藤, 忠徳
ゴトウ, タダノリ
Goto, Tada-nori
作成者
野木, 義史
ノギ, ヨシフミ
Nogi, Yoshifumi
作成者
大西, 信人
オオニシ, ノブヒト
Onishi, Nobuhito
作成者
松尾, 淳
マツオ, ジュン
Matsuo, Jun
公開者
東海大学出版会
公開者
The School of Marine Science and Technology, Tokai University
公開者
東海大学海洋学部
掲載巻号
東海大学紀要. 海洋学部. 8巻2号 <TB00000029>
ISSN
13487620
雑誌名
東海大学紀要. 海洋学部
巻次等
8
号
3
開始終了ページ
23-40
発行日
2010.10.30
主題
deep-sea magnetic exploration
主題
three-component magnetometer
主題
Autonomous Underwater Vehicle
主題
hydrothermal deposit
主題
深海磁気探査
主題
三成分磁力計
主題
自律式無人探査機
主題
海底熱水鉱床
内容記述
The authors have developed new precise exploration tools for seabed resources by electrical and magnetic method in order to estimate accurate abundance of those resources. The exploration tools will be mounted underwater platforms such as deep-tow system, ROV (RemotelyOperated Vehicle), and AUV (Autonomous Underwater Vehicle). In July,2009, we carried out the R/V Yokosuka cruise in Kumano-nada, offKii Peninsula, Japan, in order to investigate the performance of developed equipments for magnetic exploration. We mounted two flux-gate magnetometers and an Overhausermagnetometer on thedeep-tow(DT) system and AUV Urashima. This paper will present the summary of the test by the AUV. In the test, we used a magnetic target which is consisted of iron bars and 50 neodymium magnets. The magnetic target was put into water and set at the depth of 2,058 meters. The navigation ofAUV was performed at height of 20-30meters in the area with a radius ofabout 300meters. After the effects of the magnetization of platform were properly eliminated, the two flux-gate magnetometers successfully detected prominent magnetic anomaly produced by the magnetic target. We could understand the efficiency of our system, restrictions of navigation and their suitable operation, and technical problems which are related to some kinds of noise component. Note that this project has been supported by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science & Technology (MEXT).
内容記述
著者らは, 海洋資源の利用に向けた基盤ツール開発の一環として, 海底下の構造を高精度に推定するために, AUV や曳航体などを用いた精密磁気探査装置の開発を行っている.本論文では, 2009年7月に実施したR/V「よこすか」YK09-09 航海における実海域試験のうち, 自律式無人探査機「うらしま」(以下,AUV) を利用して行った潜航実験の結果を中心に紹介している.本試験では, ネオジム磁石と鉄棒からなる「磁気ターゲット」を深さ2,058m の海底に設置して, 3台のフラックスゲート (FG) 磁力計とオーバーハウザー (OVH) 磁力計を搭載したAUV を潜航させた.AUV の磁化の影響を除去したところ, 磁気ターゲット近傍の高度20~30m において, 明瞭な磁気異常を検出することができた.空間分布の特徴は, 予め陸上で測定した磁気異常から推定した結果とよく一致した.これは, 本装置が深海底でのAUVを用いた磁気探査に有効であることを意味している.一方で, 本試験によって, 1 測定機器やデータロガーの時刻精度の改善, 2 複数の装置のデータ収録時の同期性の問題, 3 AUV の位置精度の向上, 4 人工ノイズの除去手法の開発, 5 OVH 磁力計の設置方法等の課題が明らかになった.
資料種別(NIIタイプ)
紀要論文
フォーマット
PDFファイル
このページのTOPへ
このページのTOPへ
S