東海大学蔵書検索

駿河湾における1998-2007年級のサクラエビの資源量推定

佐久間, 拓也; 福井, 篤; 保正, 竜哉; 魚谷, 逸朗, 2010.10.30. -- (東海大学紀要. 海洋学部. 8巻2号). w. <TC10000192>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

ページリンク
8-2-1-22-2010.pdf

書誌詳細

タイトル 駿河湾における1998-2007年級のサクラエビの資源量推定
タイトル(その他) Abundance estimation of Sergestid shrimp Sergia lucens of 1998-2007 year classes in Suruga Bay
作成者 佐久間, 拓也
サクマ, タクヤ
Sakuma, Takuya
作成者 福井, 篤
フクイ, アツシ
Fukui, Atsushi
作成者 保正, 竜哉
ホショウ, タツヤ
Hosho, Tatsuya
作成者 魚谷, 逸朗
ウオタニ, イツロウ
Uotani, Itsuro
公開者 東海大学海洋学部
公開者 The School of Marine Science and Technology, Tokai University
公開者 東海大学出版会
掲載巻号 東海大学紀要. 海洋学部. 8巻2号 <TB00000029>
ISSN 13487620
雑誌名 東海大学紀要. 海洋学部
巻次等 8
3
開始終了ページ 1-22
発行日 2010.10.30
主題 Sergestid shrimp
主題 Sergia lucens
主題 Abundance estimation
主題 Suruga Bay
主題 サクラエビ
主題 資源量推定
主題 駿河湾
内容記述 Stock abundances of 1998-2007 year classes of Sergestid shrimp in Suruga Bay were estimated by virtual population analysis using the length frequencyand catch data.The number (N1) and biomass (B1) at recruit of each year class were estimated to be 46.1-119.2 (mean ± SD 82.6± 23.7)x 10 8individuals and 801-2,577(1,888± 585) t, respectively. The numbers at recruit (N1) were about 1/40-1/3 of 1961-1965 year classes. The reproduction rate (N1/N4 and B1/B4, where N4 and B4 indicate the number and biomass, respectively, of the previous year class) were correlated with the average water temperatures during the spawning season, the rates tended to increase as the average water temperatures become higher during the spawning season. Accordingly, the water temperatures affected the survivals of the eggs and larvae. The poor catches of the autumn fishing of 2004 year resulted from the following causes: (1) delayed recruit of age 0cohort (2004year class) due to large-meander of the Kuroshio path and (2) smaller abundance of age 1cohort (2003year class).
内容記述 駿河湾における1998年級から2007年級までのサクラエビの資源量を, 体長組成および漁獲量データなどに基づいて, Virtual population analysisによって推定した.各年級の初資源尾数 (N1) は46.1-119.2 (平均±標準偏差82.6±23.7) 億尾, 初資源重量 (B1) は801-2, 577 (1,888±585) トンと推定された.これらのN1は1961-1965年級の1/40-1/3の水準に留まっていた.親世代 (y-1年級のN4とB4)と子世代 (y年級のN1とB1)の資源量の比N1/N4およびB1/B4は, 産卵期の平均水温と正の相関があり, 平均水温が高いほど増加する傾向が認められた.従って,加入量を決定する要因には, 産卵期の平均水温があり, 卵や幼生期の生残に水温が強く関与していることが示唆された.2004年秋漁期の不漁は, 黒潮の大蛇行の影響によって0歳群 (2004年級) の漁獲加入が遅れたことに加え,1歳群 (2003年級)の資源量が著しく減少していたことに起因した.
資料種別(NIIタイプ) 紀要論文
フォーマット PDFファイル